
マネードラゴン馬券塾
厩舎(調教師)の特徴を理解するために、勝負騎手、関係の深い馬主や外厩などのデータを掲載しました。複勝率30%以上の「3割打者」に絞った、実際の勝負に使えるデータです。
※扱う厩舎はさらに増やす予定です。
・
- 掲載データ ①芝ダ総合成績、②新馬・未勝利・重賞成績、③勝負外厩、④勝負騎手、⑤勝負馬主、⑥勝負ローテ(レース間隔)、⑦勝負コース
- 掲載基準 複勝率30%以上(3割打者)
- 統計分母 原則24機会以上(2020~2021年の24カ月)。ただし②は12機会以上。⑥⑦は分母が少ない場合がある。
How to win データでの勝ち方

マネードラゴン馬券塾
競馬予想では、統計的に大きな意味を持つのが40%という数値です。このページでは、少し広げ複勝率30%以上の「3割打者」を掲載しました。
TOP10などを掲載する書籍やサイト様が多いと思いますが、実践的な馬券購入に直接的に役立つよう、あえて30%で切ってあります。
- 4割打者 …そのデータのみ「単騎」で狙える
- 3割打者 …ほかの要素との「かけ算」が、的中への近道。
このページでは、「馬券になるデータ」だけを集めました。また単なるデータ集ではなく、筆者が実際の競馬予想で必要だと思ったデータを、統計的に必要な分に絞って掲載しています。
- 昨年までの50音順でなく、2021年のリーディング順に掲載しました(今後追記予定)。あまり勝てない厩舎をカットし、馬券になるデータを目指しています。
- データは最新の2020~2021年、2年間の分です。人的な要素は移り変わりがありますので短めが良いのですが、1年間に限定すると、1頭の活躍馬でデータが歪みます。2年間が好バランスです。
- 勝負騎手、関係の深い馬主とも、24機会以上のタッグを掲載しました。月に1回も出現しないタッグは、実践的でないからです。

マネードラゴン馬券塾
2022年の共同通信杯(GⅢ)。松山騎乗の3番人気ダノンベルーガ(堀厩舎)を検討してみます。
予想例 10ダノンベルーガ(堀厩舎) 2022年共同通信杯(GⅢ)3人気1着
- 芝コース 36.5%
- ×芝重賞
- 外厩 ノーザンFしがらき 複勝率30%以上
- ×馬主 ダノックス
- 騎手 松山 複勝率36.7%
- 間隔 中12週(JRA表記で中11週) 複勝率34.9%
- コース 東京 複勝率47.3%
芝コース全体の成績は良いですが、重賞では3割を打てていません。しかし、モーリス、ドゥラメンテを管理したこともあり、よい馬を委託されれば、結果を出せる厩舎です。東京コース向きの切れ味を引き出す調教が得意とデータからは読み取れます。
Q なぜ着順データと統計分母数を掲載していないの?
競馬予想のためのデータを見るときには、「統計分母数」が極めて重要です。これがないと、データの真偽、再現率の有無が測れないからです。しかし、着順データと統計分母数(例 9- 9- 8-19/45 )を掲載すると、サイトが重くなり、極めて見づらいサイト(2021年までの当記事の状況)になってしまいます。
このページの基本条件(24機会以上、複勝率30%以上、2年間)なら、ズバリ、騎手データなら統計分母が30~60、馬主データなら20~40になり、一定の信頼度があります。
なお、分母を絞り馬券に役立ちそうなデータに「見せる」、競馬雑誌で一部ライターがよく使う手法は用いていません。自分自身の馬券勝負への活用も兼ねていますので、作り手を信じて頂ければと思います。
- 統計分母が少ないデータ …うま味がある裏ワザに見せ、記事の注目度を高めたいという背景。
- 当記事の方針 …あくまで自分自身の馬券勝負に使うデータであり、うま味があるように「見せて」も意味がない。
データ予想 この考え方は負ける!

マネードラゴン馬券塾
複勝率、回収率等のデータの見方で、犯しがちな誤りを説明します。
データを見るうえで、典型的な誤りは「回収率100%以上」を探してしまうことです。ベタ買いで利益になるのは、確かに魅力ですが、競馬雑誌(一部のライター)や競馬本を中心に、試行回数を少な目に切って、回収率100%以上を演出することは、記事に「色」をつけるため、よく行われます。
試行回数が少なければ、1回の大穴で100以上に跳ね上がることも多く、再現性がありません。データを見るさいには、再現性(自分が買い始めたあとに、また同じことが起こるか)を考えることが重要です。
では「複勝率30%以上」ならOKかというと、そこにも問題点があります。5連敗率を計算すると、17%もあり、想像以上に「3割打者」は凡打があります。そのため複勝率30~39%のデータは合わせ技で使うのが基本です。
予想例 14ジオグリフ(木村厩舎) 2022年皐月賞 5人気1着
- 芝コース 複勝率41%
- 芝重賞 複勝率35%
- 外厩 ノーザンF天栄 複勝率30%以上
- ×騎手 福永
- ×馬主 サンデーレーシング
- 間隔 中9週(JRA表記で中8週) 複勝率33%
- コース 中山 複勝率36%
なお、G1の場合は、メンバーの質が高く、どの馬も上の数値は高くなります。そのため、G1では、トラックバイアスが重要です。2022年皐月賞で、内枠の馬がほとんど負けたのは記憶に新しいところです。
このほか、下記の人気データも参考となります。
人気 | 勝率 | 複勝率 |
---|
1番人気 | 32.5% | 63.4% |
2番人気 | 19.2% | 52.0% |
3番人気 | 13.1% | 41.6% |
4番人気 | 9.1% | 32.2% |
過去2年間 全レースのデータ
2021年1位🥇《な》中内田充正
代表管理馬 ボンディマンシュ
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 18.4% | 41.5% | 86 | 69 |
ダート | 16.0% | 40.7% | 93 | 78 |

マネードラゴン馬券塾
芝でもダートでも複勝率4割越えの、完全体と言える厩舎です。ノーザンFとの関係も良好。それ以外も大物馬主で固める、一流中の一流です。
予想例 12グレナディアガーズ 2021年阪神カップ(GⅡ)3人気1着
- 芝コース 複勝率42% …この数値は、未勝利戦、条件戦も含まれることに留意してください。
- 芝重賞 複勝率34%
- 外厩 ノーザンFしがらき 複勝率30%以上 …よく知られているように、ノーザンFしがらき、ノーザンF天栄の仕上げ能力は日本屈指です。
- ×騎手 Cデムーロ
- 馬主 サンデーレーシング 複勝率43% …ノーザンF系のクラブは、サンデーレーシング、シルク、キャロット。基本ですが、重要な知識です。
- 間隔 中5週(JRA表記で中4週) 複勝率42%
- コース 阪神 複勝率46%
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 65.7% | 89 | | |
未勝利 | 41.8% | 68 | 41.4% | 82 |
重賞/特別 | 33.7% | 62 | 30.4% | 65 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
- ノーザンFしがらき
- 吉澤S-WEST
- チャンピオンズFa
- チャンピオンヒルズ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 32.5% | 55.6% | 108 | 81 |
岩田望来 | 12.5% | 45.0% | 51 | 98 |
藤岡佑介 | 16.5% | 42.7% | 101 | 80 |
中井裕二 | 4.4% | 31.1% | 25 | 70 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
G1レーシング | 26.7% | 50.0% | 141 | 92 |
猪熊広次 | 25.0% | 46.4% | 83 | 68 |
ロードホースクラブ | 14.0% | 44.2% | 43 | 79 |
サンデーレーシング | 17.9% | 42.9% | 111 | 70 |
シルクレーシング | 10.7% | 42.9% | 65 | 69 |
金子真人ホールディングス | 16.4% | 42.6% | 146 | 80 |
ダノックス | 23.5% | 41.2% | 110 | 65 |
ゴドルフィン | 20.7% | 37.9% | 201 | 84 |
東京ホースレーシング | 0.0% | 30.8% | 0 | 69 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 12.5% | 37.5% | 50 | 63 |
3週 | 18.8% | 42.2% | 71 | 66 |
4週 | 13.3% | 40.0% | 47 | 68 |
5~ 9週 | 15.3% | 41.9% | 73 | 76 |
10~25週 | 19.5% | 40.2% | 133 | 80 |
半年以上 | 15.2% | 30.3% | 44 | 44 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 12.5% | 37.5% | 43 | 82 |
新潟 | 13.9% | 41.7% | 120 | 74 |
中山 | 9.5% | 52.4% | 240 | 128 |
中京 | 22.0% | 48.4% | 84 | 83 |
京都 | 12.9% | 40.3% | 46 | 66 |
阪神 | 20.0% | 46.1% | 90 | 74 |
小倉 | 26.1% | 41.3% | 106 | 82 |
仕上げが早く確実なため、新馬戦に強く、2歳重賞でも期待できる厩舎です。調教は終い重点がメイン。ダート馬の仕上げ能力も高いです。得意なローテは、中10~25週。
2021年2位🥈(や)矢作芳人
代表管理馬 コントレイル(引退)

マネードラゴン馬券塾
芝でもダートでも複勝率3割をわずかに切るのは、とにかく数を使う、馬主思いの厩舎だからです。それでいて2021年の勝ち鞍は2位。仕上げの実力は日本一の可能性があります。
予想例 8パンサラッサ 2021年福島記念(GⅢ)5人気1着
- ×芝コース
- ×芝重賞
- 外厩 チャンピオンヒルズ 複勝率30%以上 …ノーザンFしがらき、ノーザンF天栄に対抗する設備を整えてきたのが、チャンピオンヒルズです。
- ×騎手 菱田 …数を使う厩舎ですので、1戦必勝の必要はなく、騎手は選びません。所属ですが、女性の古川奈穂騎手もかなり使います。
- 馬主 広尾レース 複勝率37% …つながりの強い馬主は、余り知られておらず盲点となりやすいです。
- 間隔 中4週(JRA表記で中3週) 複勝率32%
- コース 福島 複勝率40% …矢作厩舎は、出走メンバーを研究し、弱いところを突くのが得意で、遠征もいとわない傾向です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 36.0% | 60 | 46.2% | 133 |
未勝利 | 32.9% | 92 | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
グリーンウッド ノーザンFしがらき 大山ヒルズ チャンピオンヒルズ |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
藤岡佑介 | 13.8% | 34.5% | 57 | 71 |
吉田隼人 | 12.0% | 32.0% | 106 | 81 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
窪田芳郎 | 10.3% | 58.6% | 35 | 101 |
社台レースホース | 7.7% | 42.3% | 67 | 129 |
森保彦 | 8.3% | 37.5% | 176 | 110 |
広尾レース | 24.5% | 36.7% | 252 | 109 |
廣崎利洋HD | 11.9% | 33.3% | 94 | 100 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 11.2% | 30.6% | 200 | 107 |
4週 | 10.6% | 31.8% | 39 | 69 |
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 10.8% | 31.1% | 58 | 84 |
福島 | 18.4% | 39.5% | 112 | 100 |
中京 | 9.3% | 30.4% | 64 | 78 |
小倉 | 16.7% | 40.5% | 131 | 98 |
コントレイルのほか、リスグラシュー、ラヴズオンリーユーなど、近年は名馬を連続輩出しています。ノーザンF産以外の馬にも死角がなく、ダート馬の仕上げ能力も高いです。
なお、数を使う厩舎ですので、ときどき急仕上げによる取りこぼしがあります。
2021年3位🥉《た》友道康夫
代表管理馬 ワグネリアン(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 18.5% | 40.1% | 84 | 82 |

マネードラゴン馬券塾
ノーザンF系との関係も悪くはありませんが、社台RHや金子真人ホールディングスとのタッグが強力です。
予想例 10ヨーホーレイク 2022年日経新春杯(GⅡ)3人気1着
- 芝コース 複勝率40%
- 芝重賞 複勝率38%
- 外厩 ノーザンFしがらき 複勝率30%以上
- 騎手 川田将雅 複勝率60%
- 馬主 金子真人ホールディングス 複勝率36% …ノーザンFは、景気の影響を受けない傘下のクラブによい馬を流していますが、ディープインパクトも持った金子真人は個人馬主でも例外と言えます。
- ×間隔 中33週(JRA表記で中32週)
- コース 中京 複勝率43%
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 61.7% | 110 | | |
未勝利 | 40.9% | 69 | | |
重賞/特別 | 37.7% | 88 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
グリーンウッド ノーザンFしがらき 山元トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 36.7% | 60.0% | 93 | 86 |
武豊 | 28.8% | 55.9% | 105 | 88 |
福永祐一 | 26.2% | 54.1% | 79 | 85 |
岩田望来 | 10.9% | 43.5% | 50 | 77 |
岩田康誠 | 21.4% | 39.3% | 185 | 85 |
吉田隼人 | 18.9% | 37.7% | 159 | 86 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
近藤旬子 | 16.7% | 51.4% | 46 | 86 |
社台レースホース | 29.8% | 48.9% | 99 | 96 |
佐々木主浩 | 13.5% | 43.2% | 59 | 87 |
河合純二 | 17.1% | 42.9% | 56 | 64 |
金子真人ホールディングス | 17.6% | 36.3% | 95 | 86 |
大塚亮一 | 16.4% | 34.3% | 110 | 77 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 18.8% | 40.6% | 80 | 76 |
4週 | 9.4% | 39.1% | 29 | 80 |
5~ 9週 | 23.8% | 42.1% | 126 | 92 |
10~25週 | 15.5% | 35.7% | 73 | 80 |
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 16.7% | 38.9% | 273 | 131 |
函館 | 18.2% | 54.5% | 65 | 110 |
福島 | 30.0% | 60.0% | 145 | 206 |
中京 | 19.6% | 43.3% | 68 | 79 |
阪神 | 21.9% | 41.4% | 101 | 71 |
小倉 | 17.8% | 40.0% | 60 | 98 |
ダート馬の仕上げには力を入れておらず2割打者ですが、芝は驚異の4割打者(複勝率)。休み明けは非常に得意で、新馬戦では、6割前後の複勝率をたたき出す「鬼」です。
気が良いヤングな馬を育てがちな中内田厩舎と比較すると、精神的に大人である馬を育成でき中長距離には特に強いです。
凡例【あかさ】《たな》(はまやらわ)
【か】国枝栄
代表管理馬 アーモンドアイ(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 16.5% | 39.4% | 76 | 71 |

マネードラゴン馬券塾
アーモンドアイを任されたように、シルクとの関係が強い厩舎です。藤沢和雄氏が引退すれば、名実ともに関東(美浦)の雄となる厩舎です。アーモンドアイなど、牝馬での大舞台に強みがあります。
予想例 12 アカイトリノムスメ 2021年秋華賞(GⅠ)4人気1着
- 芝コース 複勝率39%
- 芝重賞 複勝率37%
- 外厩 ノーザンF天栄 複勝率30%以上 …2022年の始め、天栄調整馬はG1での凡走が目立ち評判を落としましたが、皐月賞の調整馬ワンツーで完全に払しょく。1着はノド鳴りのジオグリフ、2着は11月以来のイクイノックスでしたので、その調整能力は驚異的としか言えません。
- 騎手 戸崎圭太 複勝率46%
- 馬主 金子真人ホールディングス 複勝率34%
- 間隔 中21週(JRA表記で中20週) 複勝率37.6%
- コース 阪神 複勝率35%
G1の場合は、メンバーの質が高く、どの馬も上の数値は高くなります。そのため、G1では、トラックバイアスが重要です。2022年皐月賞で、内枠の馬がほとんど負けたのは記憶に新しいところです。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 40.9% | 53 | | |
未勝利 | 38.3% | 70 | | |
重賞/特別 | 36.9% | 68 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ルメール | 34.3% | 65.7% | 83 | 88 |
戸崎圭太 | 23.1% | 46.2% | 94 | 85 |
田辺裕信 | 16.4% | 38.8% | 126 | 83 |
菅原明良 | 17.1% | 36.6% | 136 | 75 |
三浦皇成 | 9.9% | 35.8% | 53 | 60 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
シルクレーシング | 34.5% | 58.6% | 133 | 92 |
サンデーレーシング | 20.0% | 46.0% | 53 | 75 |
サトミホースカンパニー | 19.7% | 40.9% | 124 | 95 |
嶋田賢 | 10.3% | 35.9% | 58 | 61 |
キャロットファーム | 9.7% | 35.5% | 26 | 61 |
金子真人ホールディングス | 14.8% | 34.1% | 100 | 63 |
東京ホースレーシング | 16.0% | 32.0% | 41 | 46 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
4週 | 7.8% | 34.4% | 20 | 52 |
5~ 9週 | 15.7% | 37.8% | 71 | 75 |
10~25週 | 17.8% | 37.6% | 113 | 78 |
半年以上 | 20.8% | 50.0% | 139 | 97 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 12.9% | 45.2% | 29 | 70 |
函館 | 15.0% | 30.0% | 72 | 45 |
新潟 | 5.3% | 26.3% | 45 | 53 |
東京 | 18.5% | 39.9% | 103 | 78 |
中山 | 15.7% | 37.3% | 76 | 72 |
中京 | 18.8% | 37.5% | 87 | 65 |
京都 | 0.0% | 44.4% | 0 | 124 |
阪神 | 11.8% | 35.3% | 85 | 65 |
小倉 | 13.3% | 40.0% | 52 | 70 |
京都は出走数10未満
馬なりの仕上げを得意とする厩舎で、中4~8週の仕上げに良績が多く、新馬戦では取りこぼしが目立ちます(アカイトリノムスメは、新馬戦で7着。このときはノーザンF天栄から入厩し、調教本数は6本でした)。新馬戦で負けても強い調教を課すわけではなく、1度外厩に下げて、鍛え直してのパターンが有力です。
とはいえ、馬を鍛えることに後ろ向きなわけではなく、以前から美浦の坂路の充実をJRAに求めています。美浦の坂路では、頂上のあとの下りで馬を壊さないように、頂上の手前でセーブする気遣いを見せています。なお、ダート馬の育成には力が入っていません。
《た》手塚貴久
代表管理馬 シュネルマイスター
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 13.2% | 32.6% | 89 | 90 |

マネードラゴン馬券塾
芝で堂々の複勝率3割越え。ノーザンFとのパイプも太い厩舎ですが、ウイン(ビッグレッドF、ウイン、ラフィアン)との関係も深く、ウインマリリン、ユーバーレーベンを管理しています。
予想例 12アサマノイタズラ 2022年日経賞(GⅡ)3人気8着
- 芝コース 複勝率33%
- 芝重賞 複勝率31%
- ×外厩 吉澤S-EAST
- 騎手 横山武史 複勝率53%
- 馬主 星野壽市 複勝率30%
- 間隔 中9週(JRA表記で中8週) 複勝率33%
- コース 中山 複勝率32%
上の数値は万全ですが、8着に敗れています。上の数値は、厩舎を基準にしたものですので、主に人的な要素となります。
しかし、競馬には馬要素もあります。アサマノイタズラ自身が、中山の中長距離に向くのかという点を、何らかの基準で判断する必要があります。前走を見るなら、AJCCにおいて、ペースが流れたにも関わらず追い込んで4着。勝ったセントライト記念は固い馬場で、日経賞は稍重。そういった要素も考える必要があります。
レースのジャンルごとに、どの要素が何割ずつ効くのかを、知識や経験から決めてゆくことが予想の第一歩です。筆者発行のメルマガ(新馬・未勝利・G1)もぜひご確認ください。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 35.6% | 110 | | |
未勝利 | 35.8% | 115 | | |
重賞/特別 | 30.5% | 85 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンF天栄 ビッグレッドF 鉾田山元トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ルメール | 41.3% | 67.4% | 90 | 90 |
横山武史 | 23.7% | 52.6% | 114 | 97 |
田辺裕信 | 22.9% | 34.3% | 240 | 90 |
石川裕紀 | 10.0% | 30.0% | 251 | 142 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
サンデーレーシング | 32.6% | 63.0% | 95 | 96 |
ウイン | 20.8% | 50.0% | 138 | 143 |
社台レースホース | 16.7% | 45.8% | 212 | 137 |
シルクレーシング | 16.3% | 39.5% | 40 | 119 |
サラブレッドクラブ・ラフィアン | 13.8% | 34.5% | 233 | 132 |
星野壽市 | 11.3% | 30.2% | 125 | 71 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
4週 | 14.1% | 37.2% | 88 | 127 |
5~ 9週 | 14.8% | 33.1% | 98 | 85 |
10~25週 | 10.0% | 31.1% | 185 | 142 |
半年以上 | 8.0% | 36.0% | 27 | 104 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 20.0% | 40.0% | 85 | 173 |
函館 | 11.8% | 32.4% | 289 | 154 |
新潟 | 9.7% | 31.2% | 73 | 139 |
東京 | 13.5% | 36.0% | 138 | 94 |
中山 | 12.9% | 32.4% | 91 | 81 |
藤澤和雄調教師の影響を受けていると発言したこともあり、軽めの調整が主体ですが、新馬戦では4割近い複勝率を記録しています。ダート馬の育成も得意です。
【さ】斉藤崇史
代表管理馬 クロノジェネシス(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 17.7% | 38.7% | 107 | 87 |

マネードラゴン馬券塾
芝に強く、パイプが太い外厩は、ノーザンFしがらきオンリー。まさにノーザンF御用達の厩舎です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 44.1% | 87 | | |
未勝利 | 34.7% | 78 | | |
重賞/特別 | 39.7% | 92 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
福永祐一 | 37.5% | 62.5% | 116 | 95 |
北村友一 | 23.3% | 46.5% | 94 | 78 |
幸英明 | 16.7% | 36.1% | 183 | 112 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
キャロットファーム | 28.6% | 59.2% | 94 | 102 |
サンデーレーシング | 18.9% | 49.1% | 75 | 80 |
窪田芳郎 | 14.8% | 40.7% | 68 | 146 |
早野誠 | 14.3% | 35.7% | 37 | 80 |
シルクレーシング | 18.6% | 35.6% | 126 | 82 |
ゴドルフィン | 21.4% | 32.1% | 217 | 88 |
間隔 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 6- 7- 7- 43/ 63 | 9.5% | 20.6% | 31.7% | 32 | 70 |
3週 | 12- 6- 5- 39/ 62 | 19.4% | 29.0% | 37.1% | 111 | 67 |
4週 | 4- 5- 5- 38/ 52 | 7.7% | 17.3% | 26.9% | 39 | 73 |
5~ 9週 | 24- 14- 8- 85/131 | 18.3% | 29.0% | 35.1% | 131 | 84 |
10~25週 | 25- 19- 12- 93/149 | 16.8% | 29.5% | 37.6% | 74 | 80 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
新潟 | 20.4% | 44.4% | 91 | 87 |
東京 | 9.3% | 32.6% | 97 | 76 |
中山 | 11.8% | 52.9% | 32 | 162 |
中京 | 11.8% | 32.3% | 77 | 73 |
京都 | 17.7% | 30.6% | 168 | 91 |
阪神 | 16.8% | 36.3% | 69 | 72 |
師の出身はノーザンF。終い重点の調教。ローテーションは、連闘・中1週や半年以上といった、極端な間隔以外は、ほぼ3割~4割の複勝率を出しています。ダート馬の育成には、力を入れていません。
【さ】清水久詞
代表管理馬 キタサンブラック(引退)

マネードラゴン馬券塾
芝、ダートとも全体複勝率は3割を切りますが、芝は28%あります。多くの厩舎が得意としない、中1~2週も走らせる技量があります。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 31.6% | 61 | 76.9% | 140 |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき フォレストヒル |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
岩田望来 | 14.7% | 55.9% | 90 | 126 |
川田将雅 | 21.6% | 54.1% | 92 | 84 |
福永祐一 | 14.3% | 48.6% | 51 | 77 |
松山弘平 | 17.9% | 46.4% | 67 | 85 |
吉田隼人 | 8.8% | 38.2% | 64 | 124 |
武豊 | 3.7% | 33.3% | 14 | 60 |
北村宏司 | 15.4% | 30.8% | 210 | 97 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
カナヤマホールディングス | 15.3% | 47.5% | 75 | 106 |
キャロットファーム | 16.7% | 46.7% | 100 | 74 |
サンデーレーシング | 10.3% | 44.8% | 24 | 88 |
石川達絵 | 11.4% | 42.9% | 60 | 101 |
鈴木邦英 | 11.8% | 41.2% | 46 | 100 |
小笹公也 | 6.3% | 40.6% | 24 | 90 |
上田けい子 | 13.5% | 40.5% | 68 | 103 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
3週 | 9.9% | 32.1% | 53 | 92 |
4週 | 9.1% | 38.6% | 62 | 81 |
5~ 9週 | 11.4% | 30.1% | 87 | 79 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 23.1% | 46.2% | 560 | 189 |
中山 | 14.9% | 36.5% | 78 | 83 |
【さ】須貝尚介
代表管理馬 ソダシ
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 12.6% | 34.9% | 78 | 84 |
ダート | 9.7% | 30.8% | 48 | 68 |

マネードラゴン馬券塾
金子真人氏のソダシが代表馬であるように、ノーザンFに頼らずとも、自力で仕上げる力を持ちます。芝、ダートとも打率3割越えですが、回収率面では芝でこそと言えます。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 50.0% | 114 | 38.5% | 59 |
未勝利 | 36.6% | 111 | 30.0% | 65 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンF ノーザンFしがらき ノーザンF空港 |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 17.5% | 50.0% | 61 | 66 |
福永祐一 | 20.6% | 50.0% | 97 | 88 |
浜中俊 | 6.3% | 50.0% | 53 | 150 |
ルメール | 20.0% | 45.0% | 69 | 71 |
吉田隼人 | 20.0% | 40.0% | 158 | 102 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
金子真人ホールディングス | 21.1% | 62.0% | 76 | 105 |
大野剛嗣 | 26.9% | 50.0% | 96 | 97 |
大塚亮一 | 13.3% | 43.3% | 85 | 115 |
キャロットファーム | 16.7% | 41.7% | 86 | 83 |
サンデーレーシング | 11.1% | 40.7% | 24 | 67 |
国本哲秀 | 13.2% | 39.5% | 82 | 80 |
東京ホースレーシング | 6.3% | 34.4% | 12 | 74 |
近藤旬子 | 5.4% | 31.1% | 121 | 86 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 6.3% | 34.4% | 30 | 69 |
3週 | 12.4% | 34.3% | 46 | 62 |
4週 | 12.2% | 32.4% | 59 | 61 |
5~ 9週 | 15.4% | 37.6% | 117 | 91 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 22.0% | 46.0% | 99 | 107 |
函館 | 14.9% | 34.0% | 229 | 109 |
新潟 | 10.4% | 31.3% | 30 | 72 |
東京 | 8.3% | 35.4% | 30 | 74 |
中山 | 23.1% | 53.8% | 73 | 115 |
中京 | 12.4% | 34.7% | 88 | 76 |
阪神 | 12.2% | 34.6% | 60 | 83 |
夏の北海道に注力する厩舎で、それに伴って、吉田隼人騎手とのコンビも好成績です。一方、中山への遠征も得意。
強めの調教を行い、新馬戦の複勝率は5割弱あります。
ダートは複勝率こそ3割打者ですが、人気を裏切ることも多く、余りねらい目とは言えません。ふっくらとした筋肉をつけるのが得意な厩舎のため、やや芝向きの馬に育つと言えるでしょう。芝は、路盤が固いため、衝撃を吸収できるふっくらとした筋肉が理想となります。
(は)藤岡健一
代表管理馬 ノルカソルカ
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 12.7% | 31.6% | 122 | 96 |

マネードラゴン馬券塾
下河辺牧場産のノルカソルカ(3勝クラス)が代表馬であるように、自力で芝馬を育てる力を持った厩舎です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 46.2% | 150 | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | 32.1% | 88 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき 吉澤S-WEST |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
M.デム | 25.0% | 60.7% | 168 | 145 |
ルメール | 30.8% | 53.8% | 103 | 80 |
藤岡佑介 | 19.3% | 38.6% | 71 | 69 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
幅田昌伸 | 14.3% | 42.9% | 48 | 122 |
松本好雄 | 18.8% | 40.6% | 48 | 131 |
吉澤ホールディングス | 9.4% | 31.3% | 16 | 94 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
4週 | 10.0% | 38.0% | 104 | 104 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
東京 | 15.8% | 44.7% | 81 | 93 |
中京 | 23.1% | 40.7% | 157 | 80 |
京都 | 8.7% | 30.4% | 40 | 84 |
阪神 | 9.9% | 31.7% | 100 | 101 |
Mデムーロが勝負騎手ですが、人気馬は子息の藤岡佑介、人気薄はやはり子息の藤岡康太で勝負をかけます。ダート馬の育成は普通程度。
(や)安田隆行
代表管理馬 ダノンスマッシュ(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 10.2% | 35.7% | 54 | 74 |
ダート | 13.3% | 35.2% | 61 | 75 |

マネードラゴン馬券塾
芝の短距離で名高いですが、芝ダートとも3割5分以上を打つ、優秀な厩舎です。ただ、勝ち損ねが多く、短距離(芝・ダ)の複勝が向きます。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 48.5% | 79 | 47.8% | 79 |
未勝利 | 32.4% | 55 | 34.9% | 64 |
重賞/特別 | 37.2% | 92 | 32.0% | 93 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
グリーンウッド ノーザンFしがらき ケイアイF千葉 |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 34.1% | 63.4% | 97 | 88 |
藤岡佑介 | 12.5% | 56.3% | 67 | 116 |
北村友一 | 6.2% | 41.2% | 20 | 72 |
横山和生 | 15.6% | 40.6% | 89 | 87 |
松山弘平 | 0.0% | 37.5% | 0 | 62 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダノックス | 29.4% | 64.7% | 95 | 99 |
キャロットファーム | 15.6% | 56.3% | 79 | 100 |
林正道 | 12.5% | 50.0% | 79 | 98 |
雅苑興業 | 12.8% | 42.3% | 46 | 73 |
東京ホースレーシング | 16.3% | 39.5% | 61 | 68 |
ノースヒルズ | 11.1% | 38.9% | 72 | 80 |
サトミホースカンパニー | 16.7% | 37.5% | 83 | 65 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 10.8% | 40.5% | 36 | 81 |
3週 | 14.0% | 38.4% | 59 | 66 |
4週 | 11.8% | 36.8% | 59 | 80 |
5~ 9週 | 13.2% | 42.9% | 72 | 91 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 24.2% | 45.5% | 98 | 72 |
中山 | 18.2% | 45.5% | 92 | 86 |
中京 | 9.7% | 38.1% | 63 | 78 |
京都 | 11.8% | 41.2% | 34 | 76 |
小倉 | 10.3% | 43.7% | 44 | 98 |
調教は強め。芝ダートとも勝ち損ねが多く、特に芝では勝ち損ねます。短距離の方がいくぶん上手く、ダートの短距離では、ようやく76%の単勝回収率に届きます。つまり、芝中距離<ダート中距離<芝短距離<ダート短距離の順に、成績が上がります。
新馬戦も打率は4割5分(複勝率)ありますが、やはり人気での勝ち損ねもあり、1番人気の単勝回収率は低めです。
【さ】杉山晴紀
代表管理馬 ミスニューヨーク
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 11.8% | 31.1% | 97 | 78 |

マネードラゴン馬券塾
芝馬の育成に強く、ダート馬は普通といった成績です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | 32.9% | 98 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき ヒイラギawaji |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
M.デム | 12.5% | 50.0% | 87 | 103 |
松山弘平 | 14.5% | 48.2% | 35 | 87 |
吉田隼人 | 10.3% | 44.8% | 41 | 95 |
西村淳也 | 20.0% | 44.0% | 328 | 147 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
グリーンファーム | 7.7% | 42.3% | 36 | 93 |
CHEVAL ATTACHE | 4.0% | 40.0% | 25 | 117 |
草間庸文 | 9.7% | 38.7% | 50 | 79 |
高昭牧場 | 20.0% | 32.0% | 132 | 61 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 12.2% | 34.1% | 101 | 115 |
3週 | 8.1% | 34.9% | 45 | 98 |
5~ 9週 | 11.2% | 30.3% | 63 | 68 |
10~25週 | 12.7% | 33.9% | 139 | 105 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 14.3% | 33.3% | 92 | 59 |
福島 | 10.5% | 36.8% | 294 | 150 |
東京 | 12.3% | 31.6% | 161 | 120 |
中山 | 17.9% | 32.1% | 107 | 65 |
京都 | 9.6% | 31.9% | 39 | 83 |
小倉 | 13.8% | 39.4% | 75 | 89 |
【あ】池江泰寿
代表管理馬 オルフェーヴル(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 11.5% | 31.1% | 73 | 67 |
ダート | 11.2% | 35.1% | 65 | 88 |

マネードラゴン馬券塾
JRAを代表する厩舎です。芝ダートとも、3割(複勝率)を打ちますが、芝の牡馬では人気を背負い過ぎ、回収率は伸びません。牝馬や、ダートが狙い目です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 48.7% | 79 | | |
未勝利 | 32.9% | 65 | 36.9% | 87 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 20.0% | 57.8% | 44 | 79 |
松山弘平 | 25.9% | 51.9% | 78 | 78 |
岩田望来 | 14.0% | 44.0% | 100 | 86 |
武豊 | 22.2% | 38.9% | 61 | 56 |
荻野極 | 16.0% | 34.0% | 92 | 104 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
前田幸貴 | 34.5% | 44.8% | 381 | 115 |
DMMドリームクラブ | 20.0% | 43.3% | 73 | 78 |
キャロットファーム | 11.1% | 40.0% | 23 | 72 |
青芝商事 | 20.0% | 40.0% | 106 | 91 |
シルクレーシング | 0.0% | 38.5% | 0 | 55 |
サンデーレーシング | 11.5% | 32.7% | 42 | 68 |
社台レースホース | 7.3% | 31.7% | 19 | 66 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 0.0% | 50.0% | 0 | 200 |
2週 | 6.9% | 31.0% | 93 | 75 |
4週 | 11.9% | 30.5% | 46 | 59 |
5~ 9週 | 15.0% | 40.6% | 139 | 97 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
福島 | 2- 3- 2- 10/ 17 | 11.8% | 29.4% | 41.2% | 84 | 100 |
新潟 | 8- 4- 5- 27/ 44 | 18.2% | 27.3% | 38.6% | 80 | 86 |
京都 | 9- 9- 7- 33/ 58 | 15.5% | 31.0% | 43.1% | 54 | 69 |
ノーザンFとのパイプが太い、JRAを代表する厩舎で、血統馬が多く、名馬のデパートと言えます。筋肉をしっかりつけた牡馬が多いことが特徴ですが、目立つ分人気を背負いますので、回収率の面ではすべて買えるということはありません。
《た》高野友和
代表管理馬 レイパパレ
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 11.6% | 34.5% | 74 | 81 |

マネードラゴン馬券塾
名門・松田国英厩舎の後継です。数値に現われたように芝向きの厩舎で、ダート馬育成は普通。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 35.3% | 60 | | |
未勝利 | 30.8% | 64 | 30.9% | 65 |
重賞/特別 | 35.6% | 101 | 36.1% | 88 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 31.0% | 64.3% | 105 | 100 |
北村友一 | 22.0% | 53.7% | 97 | 96 |
藤懸貴志 | 16.7% | 33.3% | 391 | 226 |
吉田隼人 | 8.1% | 32.3% | 34 | 60 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
キャロットファーム | 27.4% | 48.4% | 147 | 95 |
サンデーレーシング | 17.7% | 44.3% | 78 | 77 |
シルクレーシング | 8.0% | 40.0% | 27 | 71 |
社台レースホース | 21.4% | 32.1% | 76 | 73 |
国本哲秀 | 3.4% | 31.0% | 47 | 111 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 50.0% | 50.0% | 690 | 202 |
3週 | 12.0% | 36.0% | 59 | 110 |
5~ 9週 | 9.2% | 32.4% | 77 | 76 |
10~25週 | 15.8% | 37.4% | 96 | 100 |
半年以上 | 10.0% | 30.0% | 66 | 70 |
連闘の統計分母は4/競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 13.0% | 30.4% | 67 | 108 |
福島 | 12.0% | 44.0% | 46 | 78 |
東京 | 5.0% | 45.0% | 40 | 199 |
中山 | 22.7% | 36.4% | 187 | 112 |
京都 | 10.3% | 39.7% | 51 | 72 |
阪神 | 18.5% | 39.5% | 90 | 75 |
(は)堀宣行
代表管理馬 ヒシイグアス
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 16.4% | 36.5% | 73 | 72 |
ダート | 18.0% | 34.8% | 90 | 91 |

マネードラゴン馬券塾
芝馬も合格点ですが、ダート馬に強い厩舎です。芝ダート問わず長距離輸送を嫌うのか、府中か中山での勝負が大半。レース間隔は中3週以上が得意です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 65.5% | 128 | | |
未勝利 | 46.2% | 72 | 40.0% | 84 |
重賞/特別 | | | 38.6% | 114 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
KSトレーニングセンター ノーザンF ノーザンFしがらき 阿見トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
レーン | 28.6% | 55.1% | 77 | 82 |
ルメール | 22.7% | 42.0% | 67 | 66 |
松山弘平 | 20.0% | 36.7% | 70 | 84 |
石橋脩 | 18.6% | 35.6% | 120 | 84 |
M.デム | 14.3% | 31.0% | 130 | 80 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
西川光一 | 30.8% | 42.3% | 84 | 65 |
シルクレーシング | 15.4% | 42.3% | 32 | 67 |
サンデーレーシング | 17.6% | 41.2% | 48 | 69 |
サトミホースカンパニー | 18.8% | 39.6% | 86 | 90 |
金子真人ホールディングス | 10.8% | 36.9% | 108 | 95 |
石川達絵 | 16.1% | 35.5% | 42 | 64 |
阿部雅英 | 19.2% | 34.6% | 79 | 78 |
キャロットファーム | 17.1% | 34.1% | 42 | 66 |
社台レースホース | 12.8% | 30.8% | 98 | 79 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
3週 | 19.2% | 30.8% | 55 | 48 |
4週 | 15.4% | 40.4% | 46 | 61 |
5~ 9週 | 11.5% | 32.3% | 54 | 64 |
10~25週 | 18.0% | 34.9% | 95 | 81 |
半年以上 | 10.0% | 34.0% | 43 | 99 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 15.4% | 42.3% | 38 | 76 |
東京 | 23.4% | 47.3% | 105 | 92 |
中山 | 19.3% | 40.3% | 86 | 86 |
小倉 | 9.1% | 45.5% | 30 | 102 |
(は)藤沢和雄
代表管理馬 グランアレグリア(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 12.9% | 35.5% | 104 | 79 |
ダート | 19.5% | 40.6% | 77 | 73 |

マネードラゴン馬券塾
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 31.0% | 43 | | |
未勝利 | 46.3% | 79 | 45.9% | 63 |
重賞/特別 | 30.0% | 82 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ルメール | 21.3% | 55.7% | 55 | 78 |
横山武史 | 13.8% | 37.9% | 78 | 63 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
多田信尊 | 18.6% | 50.8% | 108 | 102 |
サンデーレーシング | 18.2% | 50.0% | 79 | 128 |
シルクレーシング | 25.9% | 48.1% | 55 | 65 |
長谷川祐司 | 16.4% | 45.5% | 80 | 80 |
フクキタル | 17.1% | 37.1% | 198 | 91 |
東京ホースレーシング | 19.2% | 34.6% | 120 | 70 |
吉田和美 | 20.0% | 32.0% | 52 | 40 |
キャロットファーム | 7.8% | 31.3% | 70 | 78 |
ゴドルフィン | 12.5% | 31.3% | 107 | 71 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 12.1% | 39.4% | 27 | 53 |
3週 | 21.6% | 52.9% | 388 | 138 |
4週 | 15.8% | 43.9% | 56 | 66 |
5~ 9週 | 19.1% | 36.4% | 106 | 79 |
10~25週 | 9.8% | 31.2% | 50 | 70 |
半年以上 | 9.7% | 32.3% | 127 | 127 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 13.0% | 46.3% | 57 | 103 |
函館 | 12.8% | 33.3% | 66 | 58 |
東京 | 17.4% | 45.1% | 58 | 73 |
中山 | 16.1% | 33.1% | 109 | 85 |
《た》寺島良
代表管理馬 ヘリオス
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダート | 12.0% | 35.0% | 116 | 93 |

マネードラゴン馬券塾
ダートで3割(複勝率)を打つ厩舎ですが、ノーザンFしがらきとのパイプもしっかり持っています。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | 35.7% | 60 |
未勝利 | | | 38.2% | 96 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき チャンピオンヒルズ |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
浜中俊 | 20.0% | 56.0% | 53 | 108 |
岩田望来 | 7.9% | 36.8% | 91 | 137 |
川須栄彦 | 12.5% | 35.7% | 178 | 111 |
松山弘平 | 13.8% | 34.5% | 343 | 145 |
幸英明 | 10.7% | 33.9% | 41 | 58 |
藤岡佑介 | 14.8% | 33.3% | 95 | 64 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダノックス | 11.1% | 44.4% | 153 | 133 |
村瀬寛紀 | 17.9% | 35.7% | 55 | 88 |
ノースヒルズ | 7.7% | 30.8% | 177 | 91 |
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
中京 | 11.5% | 33.6% | 169 | 118 |
阪神 | 10.9% | 30.8% | 95 | 78 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 6.5% | 30.2% | 111 | 94 |
4週 | 22.2% | 35.6% | 215 | 97 |
5~ 9週 | 12.8% | 33.3% | 130 | 87 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
レース選定は、ダート→芝→ダート、短距離→中距離→短距離のように、不思議なローテーションを組み、結果を出すことがあります。馬に流れが楽だと感じさせ、好走に導く作戦かと思います。
【あ】音無秀孝
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | 30.6% | 80 | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
福永祐一 | 21.2% | 54.5% | 101 | 90 |
北村友一 | 11.4% | 45.5% | 69 | 117 |
団野大成 | 17.1% | 40.0% | 254 | 130 |
松山弘平 | 13.8% | 37.9% | 97 | 87 |
和田竜二 | 7.0% | 34.9% | 47 | 113 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
シルクレーシング | 21.6% | 51.4% | 224 | 105 |
ダノックス | 17.6% | 50.0% | 51 | 75 |
サトミホースカンパニー | 12.0% | 44.0% | 68 | 80 |
江馬由将 | 16.7% | 41.7% | 99 | 166 |
小田切光 | 10.7% | 35.7% | 51 | 107 |
吉澤ホールディングス | 9.1% | 34.5% | 40 | 64 |
近藤英子 | 9.7% | 32.3% | 25 | 85 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
3週 | 15.2% | 33.9% | 108 | 68 |
5~ 9週 | 11.4% | 37.1% | 98 | 141 |
半年以上 | 7.7% | 38.5% | 21 | 57 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 10.5% | 42.1% | 62 | 88 |
福島 | 12.5% | 37.5% | 175 | 106 |
新潟 | 12.5% | 33.9% | 69 | 96 |
中京 | 13.2% | 33.1% | 121 | 105 |
小倉 | 12.9% | 36.6% | 58 | 75 |
【あ】岩戸孝樹
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | 30.0% | 95 |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
アポロサラブレッドクラブ | 6.1% | 31.8% | 38 | 113 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
4週 | 10.9% | 30.9% | 51 | 68 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
《た》武幸四郎
馬場状態 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 34- 30- 26-202/292 | 11.6% | 21.9% | 30.8% | 94 | 84 |
ダート | 28- 31- 22-162/243 | 11.5% | 24.3% | 33.3% | 88 | 84 |

マネードラゴン馬券塾
まだ5年目(2022年)の厩舎ですが、芝・ダートとも3割越え。ノーザンFとの関係もよいなか、兄の武豊経由のキーファーズ、大手のDMMドリームクラブとも関係を築いています。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 35.9% | 119 | | |
未勝利 | 31.2% | 101 | 32.7% | 82 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
武豊 | 13-17-12-38/80 | 16.3% | 37.5% | 52.5% | 57 | 102 |
吉田隼人 | 14-10- 5-32/61 | 23.0% | 39.3% | 47.5% | 207 | 122 |
浜中俊 | 6- 6- 5-29/46 | 13.0% | 26.1% | 37.0% | 132 | 97 |
馬主(最新/仮想) | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
シルクレーシング | 8- 6- 3-18/35 | 22.9% | 40.0% | 48.6% | 104 | 130 |
キーファーズ | 0-10- 2-15/27 | 0.0% | 37.0% | 44.4% | 0 | 87 |
DMMドリームクラブ | 5- 4- 3-23/35 | 14.3% | 25.7% | 34.3% | 206 | 101 |
川勝裕之 | 6- 3- 3-25/37 | 16.2% | 24.3% | 32.4% | 91 | 85 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 5.0% | 35.0% | 27 | 146 |
2週 | 11.5% | 35.4% | 66 | 78 |
4週 | 22.5% | 37.5% | 82 | 61 |
5~ 9週 | 17.7% | 42.7% | 106 | 98 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 11.1% | 47.2% | 120 | 144 |
函館 | 22.2% | 51.9% | 95 | 132 |
福島 | 25.0% | 50.0% | 198 | 96 |
新潟 | 17.4% | 34.8% | 50 | 64 |
中山 | 15.0% | 35.0% | 140 | 98 |
中京 | 8.0% | 30.7% | 80 | 82 |
小倉 | 19.0% | 31.0% | 125 | 68 |
福島競馬場の出走数は10未満
(ま)森秀行
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 34.9% | 62 | | |
未勝利 | | | 33.3% | 86 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
武豊 | 24.5% | 39.6% | 129 | 86 |
松山弘平 | 18.4% | 31.6% | 173 | 88 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
中西宏彰 | 9.7% | 45.2% | 57 | 143 |
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
小倉 | 8.3% | 33.3% | 77 | 105 |
【あ】伊藤圭三
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 40.0% | 81 | 48.5% | 74 |
未勝利 | 31.4% | 109 | 34.1% | 64 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
遠野馬の里 山元トレセン 松風馬事C |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ルメール | 15.8% | 52.6% | 34 | 73 |
小林凌大 | 18.8% | 43.8% | 161 | 180 |
三浦皇成 | 18.5% | 37.0% | 67 | 68 |
田辺裕信 | 12.5% | 34.4% | 87 | 73 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
永井商事 | 6.1% | 39.4% | 31 | 92 |
ノルマンディーサラブレッドレーシング | 10.0% | 36.7% | 43 | 79 |
永井啓弍 | 15.2% | 36.4% | 95 | 80 |
森中蕃 | 14.0% | 34.9% | 51 | 76 |
椎名節 | 12.5% | 33.3% | 44 | 65 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 13.3% | 66.7% | 73 | 274 |
2週 | 10.7% | 32.0% | 41 | 66 |
3週 | 21.3% | 40.0% | 78 | 66 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 17.1% | 34.3% | 77 | 112 |
函館 | 11.4% | 40.0% | 49 | 61 |
福島 | 21.2% | 45.5% | 98 | 104 |
京都 | 33.3% | 50.0% | 173 | 96 |
【あ】池添学
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 12.1% | 30.6% | 67 | 78 |

マネードラゴン馬券塾
芝が得意で、関係が濃い外厩がノーザンF系オンリーという、ノーザンF御用達の厩舎です。池添謙一騎手の弟で、ノーザンFでの勤務経験を持ちます。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 38.5% | 63 | | |
未勝利 | 36.2% | 83 | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき ノーザンF空港 |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
福永祐一 | 21.9% | 53.1% | 69 | 78 |
岩田望来 | 15.4% | 34.6% | 59 | 74 |
北村友一 | 12.9% | 32.3% | 122 | 63 |
池添謙一 | 12.5% | 31.3% | 56 | 71 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ラッキーフィールド | 34.6% | 50.0% | 118 | 85 |
サンデーレーシング | 16.5% | 40.0% | 106 | 85 |
名古屋友豊 | 7.0% | 39.5% | 29 | 135 |
吉田勝己 | 13.5% | 32.4% | 54 | 65 |
シルクレーシング | 12.5% | 30.6% | 85 | 77 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 15.0% | 45.0% | 67 | 93 |
3週 | 14.6% | 35.4% | 145 | 103 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 27.8% | 38.9% | 152 | 83 |
函館 | 16.7% | 37.5% | 54 | 77 |
中山 | 10.0% | 45.0% | 112 | 175 |
阪神 | 15.4% | 37.8% | 101 | 80 |
《な》西村真幸
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダート | 14.7% | 32.4% | 125 | 93 |
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | | | 31.6% | 130 |
重賞/特別 | 30.0% | 101 | 34.6% | 103 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 33.3% | 59.3% | 102 | 89 |
福永祐一 | 38.5% | 53.8% | 161 | 86 |
松山弘平 | 23.7% | 35.6% | 79 | 55 |
吉田隼人 | 16.3% | 34.7% | 318 | 119 |
和田竜二 | 8.1% | 32.4% | 44 | 124 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
キャロットファーム | 29.6% | 55.6% | 88 | 98 |
サンデーレーシング | 16.7% | 38.9% | 44 | 77 |
安原浩司 | 15.6% | 35.6% | 92 | 95 |
ターフ・スポート | 9.7% | 35.5% | 120 | 150 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 2.9% | 38.2% | 10 | 116 |
3週 | 13.0% | 42.0% | 42 | 81 |
10~25週 | 16.5% | 30.7% | 194 | 96 |
半年以上 | 10.5% | 31.6% | 134 | 191 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 16.1% | 32.3% | 488 | 151 |
中山 | 13.0% | 34.8% | 335 | 153 |
中京 | 17.3% | 32.7% | 85 | 86 |
京都 | 21.3% | 36.2% | 127 | 92 |
阪神 | 13.3% | 32.1% | 50 | 77 |
《な》西園正都
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 31.0% | 70 | 47.1% | 232 |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | 33.0% | 87 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
石橋脩 | 16.7% | 41.7% | 93 | 116 |
和田竜二 | 9.8% | 37.3% | 54 | 65 |
松山弘平 | 15.2% | 36.4% | 44 | 74 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
八木良司 | 18.2% | 43.2% | 183 | 108 |
松本好雄 | 17.9% | 41.0% | 148 | 135 |
G1レーシング | 8.1% | 32.4% | 41 | 84 |
ウイン | 6.7% | 30.0% | 29 | 143 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 12.8% | 31.9% | 62 | 83 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 11.1% | 33.3% | 87 | 83 |
東京 | 18.8% | 46.9% | 140 | 117 |
中山 | 19.0% | 38.1% | 189 | 141 |
《な》中竹和也
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | 30.1% | 88 | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
鮫島克駿 | 12.1% | 36.4% | 92 | 100 |
藤岡佑介 | 9.1% | 33.3% | 61 | 71 |
角田大和 | 10.0% | 30.0% | 93 | 72 |
馬主(最新/仮想) | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
岡浩二 | 5- 7- 4- 23/ 39 | 12.8% | 30.8% | 41.0% | 203 | 103 |
前田幸治 | 5- 7- 1- 28/ 41 | 12.2% | 29.3% | 31.7% | 127 | 94 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 7.7% | 38.5% | 29 | 209 |
4週 | 13.8% | 36.2% | 174 | 106 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
新潟 | 11.1% | 37.0% | 63 | 116 |
(は)藤原英昭
代表管理馬 シャフリヤール
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダート | 16.3% | 34.7% | 69 | 75 |

マネードラゴン馬券塾
複勝率35%の水準を超えるのはダートですが、ノーザンFしがらき調整馬の成績が良いことから、ノーザンFの馬もしっかり仕上げたうえで、厩舎独自の采配でダート馬も育て上げる、優れた厩舎です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 34.2% | 48 | | |
未勝利 | 33.7% | 96 | 41.5% | 95 |
重賞/特別 | | | 32.1% | 73 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき 吉澤S-WEST 山元トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
福永祐一 | 27.4% | 44.2% | 123 | 68 |
岩田望来 | 11.7% | 32.2% | 49 | 79 |
藤岡佑介 | 8.0% | 32.0% | 38 | 70 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
サンデーレーシング | 22.2% | 44.4% | 213 | 105 |
ゴドルフィン | 9.4% | 43.8% | 31 | 69 |
二木英徳 | 10.3% | 35.9% | 381 | 137 |
寺田寿男 | 23.1% | 30.8% | 85 | 75 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 13.3% | 35.6% | 60 | 62 |
3週 | 11.3% | 32.3% | 53 | 67 |
4週 | 13.5% | 40.5% | 46 | 101 |
5~ 9週 | 13.4% | 32.2% | 199 | 98 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 5.6% | 38.9% | 14 | 120 |
調教師本人をはじめ、馬術部の経験者が多く、調教に差がつきます。
【さ】斎藤誠
代表管理馬 シャドウディーヴァ

マネードラゴン馬券塾
芝、ダートとも27%台の複勝率で、掲載基準は下回りましたが、まずまず優秀。騎手は、かつてのライバル武豊を重用。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | 31.3% | 84 |
未勝利 | | | 31.5% | 103 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
田辺裕信 | 11.5% | 53.8% | 176 | 148 |
M.デム | 21.9% | 50.0% | 85 | 105 |
横山武史 | 19.7% | 31.1% | 111 | 55 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
村野康司 | 11.5% | 38.5% | 45 | 100 |
原禮子 | 20.0% | 36.0% | 91 | 81 |
小田吉男 | 15.6% | 33.3% | 250 | 113 |
林正道 | 14.3% | 32.1% | 56 | 58 |
(ま)南井克巳
代表管理馬 メイショウミカワ

マネードラゴン馬券塾
芝、ダートとも27%台の複勝率で、掲載基準は下回りましたが、まずまず優秀。騎手は、かつてのライバル武豊を重用。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 30.4% | 65 | 38.5% | 57 |
未勝利 | | | 34.7% | 80 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
泉谷楓真 | 11.5% | 34.6% | 59 | 70 |
国分優作 | 11.6% | 39.5% | 65 | 95 |
小坂忠士 | 9.1% | 30.3% | 61 | 91 |
武豊 | 21.9% | 53.1% | 129 | 98 |
古川吉洋 | 3.1% | 29.2% | 12 | 76 |
和田竜二 | 7.1% | 31.0% | 22 | 63 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
キャピタル・システム | 16.0% | 44.0% | 144 | 126 |
サトミホースカンパニー | 9.5% | 31.0% | 36 | 82 |
タマモ | 10.8% | 32.4% | 72 | 80 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
3週 | 7.7% | 32.1% | 30 | 85 |
4週 | 8.2% | 34.7% | 55 | 85 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 7.1% | 32.1% | 27 | 66 |
函館 | 7.7% | 46.2% | 158 | 108 |
福島 | 4.5% | 31.8% | 36 | 199 |
小倉 | 13.1% | 34.5% | 64 | 75 |
武豊騎手は、まだまだ一流ですが、さすがに筋力には衰えがあるようで、スタートの上手さを生かす舞台で期待値が高い状況です。その点、南井厩舎が好成績を上げる、札幌・函館・福島・小倉とリンクしています。
また、距離短縮も得意で、スピードを生かして前で粘る馬を育てているようです。
《た》田村康仁
代表管理馬 グロンディオーズ (引退)

マネードラゴン馬券塾
芝は過去2年28%台の複勝率で、掲載基準は下回りましたが、決して悪くはありません。新馬戦に強みがある厩舎です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 40.6% | 64 | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
エスティF小見川 ノーザンF天栄 山元トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
田辺裕信 | 10.8% | 32.4% | 31 | 53 |
三浦皇成 | 15.0% | 35.0% | 93 | 59 |
横山和生 | 14.6% | 31.7% | 91 | 93 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
エンジェルレーシング | 30.0% | 53.3% | 254 | 128 |
島川隆哉 | 20.5% | 38.5% | 166 | 95 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 13.3% | 36.7% | 177 | 101 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 10.0% | 35.0% | 31 | 104 |
京都 | 33.3% | 50.0% | 175 | 113 |
小倉 | 13.0% | 34.8% | 66 | 101 |
京都は出走数10未満
新馬戦の複勝率は3割を超える、3割打者で、東京・中山でも好成績です。
《た》武英智
netkeiba.com
代表管理馬 メイケイエール

マネードラゴン馬券塾
ダートは過去2年約24%、芝は約18%の複勝率。地味ですが、注目はむしろ芝の方で、ノーザンF系の扱いが少ないなか、健闘が目立ちます。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき チャンピオンヒルズ |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
武豊 | 21.4% | 42.9% | 110 | 91 |
藤岡佑介 | 5.8% | 40.4% | 20 | 167 |
馬主(最新/仮想) | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
沼川一彦 | 12- 8- 7-56/83 | 14.5% | 24.1% | 32.5% | 181 | 97 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
半年以上 | 21.1% | 31.6% | 183 | 102 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
冒頭では芝を強調しましたが、ダートでも準一流といえるレベルにあります。知名度に比して、厩舎全体のレベルが高いという見方が妥当です。
複勝率3割越えの競馬場はありませんが、札幌は29%、函館は28%となっており、夏競馬での勝負が見られます。
【か】加藤征弘
代表管理馬 グラティアス

マネードラゴン馬券塾
ダートは過去2年約27%、芝は約23%の複勝率。ダートは、馬の質を加味すると、相当走らせている部類です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 34.5% | 54 | 31.8% | 50 |
未勝利 | | | 32.8% | 86 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
M.デム | 12.0% | 36.0% | 79 | 86 |
ルメール | 29.3% | 43.5% | 92 | 66 |
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
東京 | 18.1% | 33.5% | 106 | 79 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
ダートが得意な厩舎ですが、競馬場別成績にも表れているように、府中のダートが得意。府中の数字のほとんどを、ダートで稼いでいます。
レース間隔は、多くの厩舎と同じで中3週が得意ですが、中2週、9~24週も健闘しています。
(ま)松永幹夫
代表管理馬 ラッキーライラック(引退)
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダート | 9.4% | 32.1% | 58 | 85 |

マネードラゴン馬券塾
ダートの3割打者と並び、芝でも複勝率約28%と、一流厩舎と言える位置づけです。騎手時代の人気からか、厩舎全体としてやや過剰人気になりやすく、現在はダートの上位人気が手堅いです。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | | | 34.4% | 92 |
重賞/特別 | | | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
武豊 | 8.3% | 31.9% | 36 | 64 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
サンデーレーシング | 16.7% | 54.8% | 61 | 80 |
社台レースホース | 15.9% | 31.8% | 114 | 82 |
土井肇 | 6.7% | 33.3% | 36 | 75 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 16.7% | 33.3% | 33 | 40 |
3週 | 11.5% | 37.9% | 72 | 126 |
5~ 9週 | 11.6% | 33.5% | 109 | 102 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 12.5% | 37.5% | 67 | 72 |
函館 | 11.8% | 35.3% | 240 | 133 |
中山 | 12.5% | 47.5% | 267 | 237 |
中京 | 9.5% | 32.5% | 54 | 93 |
厩舎全体として、騎手時代の知名度からか、過剰評価がうかがえます。ただし、ダートの2~5番人気は好成績です。
勝負騎手は武豊騎手ですが、単勝・複勝とも勝負になっていません。馬主サイドでは、キャロットファームやキーファーズとの成績が悪く、人気を裏切っています。キーファーズの馬は武豊が乗ることも多く、武豊×松永幹夫の組み合わせで票が入り過ぎるのかも知れません。
【さ】鹿戸雄一
netkeiba.com
代表管理馬 エフフォーリア

マネードラゴン馬券塾
複勝3割打者には届きませんでしたが、芝は28%あります。ダートには力を入れておらず、単勝回収率はわずか23円でした。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 43.9% | 101 | | |
未勝利 | 30.3% | 64 | | |
重賞/特別 | | | 38.1% | 132 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
三浦皇成 | 11.4% | 33.3% | 74 | 66 |
横山武史 | 20.0% | 42.9% | 66 | 72 |
ルメール | 6.5% | 45.2% | 14 | 66 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
サラブレッドクラブ・ラフィアン | 7.5% | 32.5% | 60 | 66 |
社台レースホース | 23.7% | 50.0% | 170 | 122 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 0.0% | 50.0% | 0 | 200 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
【き】木村哲也
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 12.5% | 31.3% | 27 | 47 |
福島 | 16.7% | 33.3% | 93 | 68 |
代表管理馬 オーソリティ

マネードラゴン馬券塾
芝では複勝4割打者の名門です。ダートも複勝率27.9%ありますが、単勝回収値が40しかなく、過剰人気の傾向です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 16.3% | 41.1% | 89 | 83 |
ダート | 10.5% | 27.9% | 40 | 75 |
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 54.5% | 70 | 33.3% | 96 |
未勝利 | 40.0% | 82 | 37.9% | 120 |
重賞/特別 | 34.7% | 75 | | |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ルメール | 28.6% | 59.2% | 82 | 91 |
M.デム | 19.2% | 34.6% | 131 | 80 |
北村宏司 | 16.7% | 34.5% | 156 | 101 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
東京ホースレーシング | 17.2% | 51.7% | 94 | 115 |
シルクレーシング | 21.7% | 47.8% | 88 | 77 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 10.0% | 30.0% | 34 | 62 |
3週 | 19.0% | 33.3% | 40 | 41 |
4週 | 25.0% | 55.0% | 92 | 110 |
5~ 9週 | 13.1% | 32.8% | 83 | 71 |
10~25週 | 13.5% | 38.2% | 94 | 91 |
半年以上 | 22.2% | 44.4% | 131 | 122 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
札幌 | 10.5% | 31.6% | 18 | 51 |
函館 | 6.3% | 37.5% | 170 | 108 |
新潟 | 11.1% | 33.3% | 71 | 62 |
東京 | 22.5% | 47.5% | 112 | 98 |
中山 | 12.6% | 36.3% | 88 | 81 |
もともと東京コース向けの瞬発力勝負の馬の育成に長けていましたが、現在は中山の成績も上がってきています。
NEW(や)安田翔伍
代表管理馬 キングオブコージ
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
芝 | 13.3% | 35.5% | 72 | 77 |

マネードラゴン馬券塾
芝は複勝率3割越えの3割打者。ダートは複勝率27%で、やや勝ち切れないものの、複勝の回収率は高めでした。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 39.3% | 68 | 43.8% | 113 |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | 41.2% | 134 | 38.2% | 112 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき 山元トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
川田将雅 | 28.0% | 64.0% | 78 | 84 |
横山典弘 | 15.6% | 46.9% | 95 | 120 |
横山和生 | 11.5% | 36.1% | 121 | 83 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
キャロットファーム | 24.0% | 48.0% | 119 | 126 |
増田和啓 | 15.9% | 38.6% | 177 | 87 |
山口功一郎 | 3.0% | 33.3% | 5 | 91 |
原禮子 | 11.2% | 32.6% | 106 | 91 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
2週 | 16.1% | 35.7% | 62 | 106 |
3週 | 11.1% | 34.9% | 81 | 85 |
4週 | 12.2% | 46.9% | 51 | 96 |
半年以上 | 20.0% | 33.3% | 95 | 127 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 9.5% | 52.4% | 46 | 128 |
新潟 | 9.5% | 31.0% | 43 | 86 |
東京 | 21.4% | 45.2% | 145 | 124 |
中山 | 10.5% | 42.1% | 53 | 72 |
京都 | 6.8% | 31.8% | 45 | 66 |
小倉 | 12.7% | 32.4% | 113 | 76 |
NEW(や)吉岡辰弥
代表管理馬 ヴェルテックス
馬場状態 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ダート | 13.0% | 33.1% | 79 | 92 |

マネードラゴン馬券塾
ダートは複勝率3割越えの3割打者。芝も29.4%あり、2020年改行とは思えない成績です。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | | | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | 34.8% | 93 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
坂井瑠星 | 14.8% | 41.0% | 163 | 170 |
松山弘平 | 24.0% | 64.0% | 103 | 128 |
西村淳也 | 13.3% | 40.0% | 126 | 140 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
ノルマンディーサラブレッドレーシング | 9.6% | 34.2% | 83 | 111 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
連闘 | 50.0% | 100.0% | 230 | 165 |
2週 | 14.3% | 32.1% | 138 | 101 |
3週 | 12.9% | 37.1% | 67 | 83 |
5~ 9週 | 12.5% | 34.1% | 127 | 101 |
半年以上 | 16.7% | 33.3% | 71 | 111 |
連闘の統計分母は2/競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えててください。
場所 | 勝率 | 連対率 | | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
函館 | 7.7% | 30.8% | | 38.5% | 24 | 121 |
新潟 | 14.3% | 26.2% | | 33.3% | 166 | 97 |
中京 | 11.6% | 21.7% | | 30.4% | 73 | 103 |
京都 | 9.1% | 22.7% | | 31.8% | 37 | 66 |
阪神 | 12.4% | 20.6% | | 30.9% | 108 | 80 |
小倉 | 9.1% | 27.3% | | 38.2% | 42 | 97 |
NEW《た》高柳大輔
代表管理馬 テーオーケインズ

マネードラゴン馬券塾
芝ダートとも複勝率は25%前後。上位人気はきっちり馬券圏内に走らせる傾向があります。
以下、複勝率3割越えのクラス、外厩、騎手、馬主、レース間隔(ローテーション)、コースです。該当がない場合、掲載していません。
クラス | 芝複勝率 | 複回値 | ダ複勝率 | 複回値 |
---|
新馬 | 30.0% | 100 | | |
未勝利 | | | | |
重賞/特別 | | | 31.2% | 109 |
30%未満、出走12未満は空欄。重賞=芝/特別・重賞=ダ
複勝率3割越えの外厩 |
ノーザンFしがらき 山岡トレセン |
騎手 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
松山弘平 | 24.2% | 48.5% | 98 | 88 |
馬主(最新/仮想) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
小笹公也 | 23.1% | 50.0% | 61 | 161 |
山本能成 | 8.8% | 41.2% | 63 | 133 |
間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
3週 | 12.3% | 30.1% | 69 | 65 |
4週 | 13.0% | 20.4% | 80 | 41 |
5~ 9週 | 10.1% | 30.2% | 53 | 80 |
競馬新聞により表記が異なります。出馬表に「中1週」の表現が見つかった場合、競馬新聞の表記に1週加えてください。
場所 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|
中山 | 6.9% | 37.9% | 26 | 104 |
中京 | 12.9% | 37.6% | 88 | 114 |
コメント