
競馬予想家の信頼度は、「買い目事前登録制」の制度に参加しているか、していないかで判断できます。現在、買い目事前登録制を敷いているのは、レジまぐとウマい馬券のみ。この2社から選ぶのが騙されないコツです。
・
成績や印象の操作がしやすいSNS、YouTube予想

SNSやYouTubeの予想は役立ちますが、成績を予想家自身が発信する点が、最大の欠点です。
本来であれば、月間・年間の回収率を表示すべきですが、的中した好配当のみ強調する予想家が、非常に多いのが実情。仮に回収率を公表していても、印のみ発表しておき、「◎から馬単5点流しで、先月300%回収!」のように、簡単に操作できてしまいます(プラスになった買い目を発表するため)。
そのため、「買い目事前登録制」の制度は絶対条件です。予想者と、成績集計者が異なるため、不正がありません。
競馬予想家にもっとも厳しいのがレジまぐ!


競馬予想者にとって、もっとも高いハードルが、過去の予想成績を丸裸にされること。その点では、容赦がないのがレジまぐ(メルマガ形式)です。
よくある好配当一覧はその表示機能すらなく、月別や年間成績に加え、全予想通算成績も隠すことができません。
競馬予想家にとっていちばん厳しいのがレジまぐ。言いかえれば、読者の側に立った予想システムがレジまぐです。
レジまぐの評判は、不正が出来ないシステム、成績が担保されている(運営に管理されていて不正が一切出来ない)といったものが、多いです。
レジまぐは不正が出来ないシステムのはずなので使う人が少ないのかもしれませんね…😅
— もも (@kyouteibeginner) October 14, 2021
レジまぐは不正が出来ないシステムのはずなので使う人が少ないのかもしれませんね…😅
今気づいたんですが、noteは的中を編集詐欺できますよね?レジまぐは配信した時間もあるし、1度配信したら編集できないので、信用はあるかと。
— スーベル競艇予想 (@su_beruzenken) September 10, 2021
購読される方は騙されないようにしないとですね。私はnoteとレジまぐ両方で配信しているので、的中に嘘はないです。穴狙いなので、的中率は悪いですが。
今気づいたんですが、noteは的中を編集詐欺できますよね?レジまぐは配信した時間もあるし、1度配信したら編集できないので、信用はあるかと。購読される方は騙されないようにしないとですね。[予想配信者]
レジまぐを買い目指定で長期的にやっている人は信頼してもいいのかもしれないなぁ
— 車券を買うならGo!!バイク王!! (@autorace_love_) May 21, 2018
実績が全部システムに残って誤魔化せない環境でそれでも必要とされて生き残ってるわけだから
ただ、指定金額が大きいのは実績操作の可能性もあって信用度下がるから、やるなら低額のやつかな
レジまぐを買い目指定で長期的にやっている人は信頼してもいいのかもしれないなぁ
実績が全部システムに残って誤魔化せない環境でそれでも必要とされて生き残ってるわけだから
ただ、指定金額が大きいのは実績操作の可能性もあって信用度下がるから、やるなら低額のやつかな
レジまぐってそんな厳しいんだ?ご無礼、知らんかった。
成績が担保(運営に管理されていて不正が一切出来ない)されているレジまぐで買い目登録をし、その結果を毎週必ず報告してきました。[予想配信者]
賛否両論あるかと思いますが、ていていの数年いたホーム。来月からまたお世話になります。全成績を嘘偽りなく、誰にでも公開してくれるところがレジまぐの良い所。改めてお世話になります。[予想配信者]
予想発信者に対して厳しい仕組みのため、予想者はSNS(Twitter)やYouTubeに比べ、非常に少ないです。
逆に、予想がプラスになっている方は、レジまぐでやりたがります。プラスになっているふりをしている予想配信者と、一緒にされたくないからです。また、現状8割程度の回収率でも、年間プラスを目指し真摯に研究する予想家は、レジまぐでやりたがります。ごまかしを嫌うからです。
買い目登録制度参加を止められた真田理氏
億越えWIN5的中が自慢の競馬予想家・真田理氏は、レジまぐに次いで公表基準が厳しい、ネットケイバの「ウマい馬券」に参加を表明しました。そのとき、競馬雑誌の編集者に、強く止められたエピソードが残っています。理由は、多くの予想家が買い目登録制度に参加後、回収率の低さが暴かれ、評判を落とし、表舞台に戻って来れなくなっているからというものです。
現在、公表基準がいちばん厳しいのは、レジまぐです。そこに参加するということは、それだけ予想者に、読者に向き合い、当たらなければ場所を去る覚悟があるということです。
レジまぐは、下のバナーを押すだけでかんたんに確認できます。レース単位で、予想配信のあるメルマガを確認することもできます。

ウマい競馬も、買い目事前登録制と回収率公表を実施

ネットケイバのウマい馬券も、事前買い目登録のうえ、回収率を公表しています。2022年で集計すると、105%を超えたのは、わずか5名でした。
予想者 | 2022年回収率 | 2021年回収率 |
阪木秀雄 | 133% | 110% |
リベンジウマ∞ | 127% | 圏外 |
白石川ゴエモン | 114% | 圏外 |
小栗紀明 | 111% | 圏外 |
予測師ウマーブル | 105% | 圏外 |
最新 【購入検証】3年連続回収率120%オーバー!競馬AIの単勝予想 (レジまぐ)
有名どころでは、脱税裁判の卍氏が96%、著書もある前田一太氏が93%、亀谷敬正氏が80%と、競馬予想の厳しさを物語っています(いずれも2022年の数値)。
ただし、ウマい馬券は、「1日の予想レース数が一定以上」「専属契約」という条件があります。つまり、特定ジャンルや自信のあるレースに絞り込むタイプの予想家は参加できません。この点が、全馬券師が1クラから参加できるレジまぐとの、大きな差です。
なお、ウマい馬券の予想料は1レース辺り500円前後となるようです。レジまぐは月額制が多いですが、1レース辺りに換算すると100円程度から購入できます。
同じネットケイバでも「俺プロ」は要改善
「ウマい馬券」では回収率を公表しているネットケイバですが、同じネットケイバが運営する「俺プロ」では、年間回収率は、予想家1名1名から個々にリンクをたどる必要があり、ランキングを知るのは実質不可能です。プロではない方への配慮とはいえ、季節ごと集計など、突発的な穴馬券でプラスになりやすい調整が見られます。
レジまぐおすすめランキング 2022年度、1年間の回収率上位メルマガから

ここでは、2022年1月から2022年12月末日までの、年間回収率上位のメルマガのなかで、信頼度が高いものを紹介します。
紹介基準(原則となります)
年間プラス決算、1年以上の発行歴を基本とします。また、資金の追い上げや、1発の大穴的中に頼った「偽装プラス決算」ではないことをチェック済みです。
さらに、的中率は一部を除き、20%以上を目安としています。経験上、他人の予想を信頼して買い続けるのは、19%以下の的中率では厳しいからです。
【過去1年】回収率上位 おすすめメルマガランキング
順位 | メルマガ名 コメント | 直近回収率 2023年 2月 3月 4月 | 年間回収率 (的中率) | |
🥇1位 | おすすめ 3年連続回収率125%オーバー!競馬AIの単勝予想 向いている人 AI予想に関心がある年間プラス決算を狙いたい方 AI予想。2019年は年間回収率141%。2020年は年間回収率126%。2021年は361クラという、まぐれが起こりえない数の勝負で年間回収率132%。2022年以降は、メルマガ配信だけで、買い目登録をやめてしまいましたが、レジまぐでの売上は27位(2023年5月現在)と、多くの読者がやめていません。実際に、当サイトから申し込んだ方も、長期に渡り連続購読されています。コメントに料金がかかる「スペシャルコメント」を複数の読者からコンスタントに得ていることから、信憑性の判断はつくと思います。オッズが下がることを警戒し、好成績が目立つ買い目登録をやめ、登録会員にのみ配信しているようです(新規参加は可)。 購入検証を実施済みです。 【購入検証】3年連続回収率120%オーバー!競馬AIの単勝予想 (レジまぐ) | 2021年 132% (26%) | ||
🥈2位 | 当てて楽しもう 向いている人 重賞を中心に、とにかく的中率を最大値にしたい方 G1や重賞を積極的に買うマガジン。多点数ですが、的中率は過去1年で52%にも及びます。当てて週明けを迎えたい方向け。過去3か月は堅実ながらもう一息の成績。しかし、2023年5月13日現在の今年の回収率は97%につけています。タイトルの「当てて楽しもう」に偽りのない成績です。 | 2023年 2月 70% 3月 87% 4月 85% | 2022年 135% (52%) | |
🥉3位 | 新極秘馬券術2 5年度連続年間プラス達成!! 向いている人 重賞中心に買いたい方に。 とにかく名前が怪しいメルマガで、筆者はあまり好きではありません。25年連続と言いつつ、創刊は7年前であるなど、雑さが目につきますし、ロゴマークも怪しいです。しかし、昨年は的中率128%を記録し、回収率も十分合格点。直近の回収率も高いです。デジタル予想をベースにしているため、安定性や再現性があります。馬連10点の前日配信で使いやすいメルマガです。欠点は、予想根拠は書かれていないこと。ある程度丸乗りできる方におすすめです。 | 2023年 2月 103% 3月 268% 4月 215% | 2022年 128% (33%) | |
PR | AI×未勝利 マネードラゴン馬券塾 向いている人 午前中のレースを、自分自身で予想を組み立てたい方 未勝利戦や新馬戦を、2023年に導入したAIで予想しています。AIながら、VTR観察を併用し、未勝利攻略なら右に出るメディアは皆無です。 | 2023年 2月 143% 3月 38% 4月 101% |

申込んだ途端に当たらなくなる、あなたへ!

メルマガで直近は大幅プラスになっているのに、申し込んだ途端に当たらなくなるの何でだろ? 最近、こればっか。
これは、主に3連単、3連複、馬単などを利用し、的中率が低めのメルマガに目立つ現象です。
例えば2つのメルマガがあるとします。
- 的中率20%、過去30日の回収率130%
- 的中率50%、過去30日の回収率110%
多くの人が「的中率より回収率」という考え方を信じているため、130%の方を選びます。しかし、的中率20%ということは、5連敗率が33%、10連敗率ですら11%あります。そのため、直近の回収率に期待して飛びつくと、外れ続けることがよくあります。

このことから、申し込んだ途端に当たらなくなるということを防ぐには、的中率が少なくとも30%はあるメルマガを選ぶべきです。
的中率30%のメルマガの不的中率
- 不的中率 70%
- 2連敗率 49%
- 3連敗率 34%
- 4連敗率 24%
- 5連敗率 17%
- 6連敗率 12%
- 7連敗率 8%
この計算から、的中率30%のメルマガを選べば、遅くとも7レース目には当たる可能性が高くなります。各メルマガの通算的中率は、ページ前半のランキングに記入してあります。最低でも30%以上が安心できるレベルです。
ページは後半、「悪徳競馬予想の歴史をこっそり公開」に続きます。
悪徳競馬予想の歴史をこっそり公開

以前から、悪徳とも言える競馬予想は一定数存在しています。どのように見極めればよいのでしょうか?
回収率、的中率を公正に表示しない競馬メルマガと戦ってきたのは、2ちゃんねるの「【悪徳】予想会社暴露スレ【撲滅】」です。2007年頃途絶えてしまいましたが、多くの競馬予想メルマガの不正を暴き、冒頭にテンプレを表示してきました。一部を掲載します。
- 複数の会員コース …メルマガを複数発行、券種によって分けて集計する不正。
- バックナンバー削除機能を利用した的中捏造 … 同レースに対し複数の号を発行し、不的中だった記事を削除する不正。
- 成績にトータルの回収率がない … 直近の高配当や直近の回収成績のみを表示。
- 買い目多すぎ、複数の種類 … 印のみ発行し、あとから上位5点ボックスがプラスなど、都合よく区切って宣伝する手法。
- 優良サイト紹介 …客観的なランキングに見せかけ、上位に自社グループを紹介する手法。高配当実績等のランキングのほか、ネット上の競馬記事の文末からの誘導。
現在は、レジまぐが、事前審査の上、回収率の公表を実施していますので、メルマガの不正は大幅に減りました。回収率に自信のあるメルマガは、当然自身にとって有利となる、レジまぐからメルマガを発行するはずだといえます。
レジまぐでも不正は可能?
レジまぐのシステムの穴を突き、ごく一部ですが次のような方法も報告されています。
- 投資金のつり上げ …突然10万円単位で投資し、回収率を調整する方法。つり上げに失敗した場合は、マガジンを廃刊。
- 複数のマガジンを創刊 …すべて大穴を狙い、当たったものを残します。しばらくの間、過去1年間の回収率が高く見えます。
発行歴が3~5年以上あること。コメントの内容等で判断ができます。
SNSや動画は不正の温床?
SNSや動画での予想配信が増え、役立つものも多いのですが、残念ながら多くの配信者が、予想登録と審査、過去の回収率・的中率の客観的な審査の意義を理解していないのが実情です。
SNSや動画で予想配信する場合も、レジまぐに買い目を登録し、公正な審査を受けることが今後重要になってくるはずです。
コメント
血統フェスティバルのような12月の購入金額が10億円以上にして回収率を吊り上げた非現実的なメルマガを推奨するのは理解に苦しみます。
また、サラリーマンMを除外しているのは意図的なものですか?
ウチダ様
ご指摘ありがとうございます。当記事では、冒頭に記しましたように、投資金のつり上げによる非現実的な回収率の調整に警戒しており、レジまぐ運営にも厳しい対処を依頼しています。さらにメルマガ読者の方にも、運営に対し意見を上げて頂くよう要望し、団結して、悪徳なメルマガを排除していきます。
現在は、冒頭にありますよう、以下の基準で、メルマガを判定しています。
「ある月に前月の3倍以上の投資額に釣り上げて、回収率を上げたメルマガをランキングから除外します」
血統フェスティバルメルマガ・完全版については、昨年の10月以降に関しては、投資金の増加が見られるものの、3倍よりは下回っていましたので掲載しています。しかし、それ以前に関して、資金の3倍以上の吊り上げが見られました。
今回は、ご指摘のように、投資額が億単位となっている年末のみに注視しており、それ以前の状況に目を配れておらず、ランキングの不備をお詫びいたします。さっそく、該当のメルマガをランキングから外させていただきます。
(コメント投稿後10分以内に完了します)
サラリーマンMについては、単純に転記のミスでした。追って追記いたします。
天才ハードラー買いました。
確かに過不足のない解説で良かったです。2020年初日は外れましたが今後に期待です。
コメントありがとうございます。マニアックな領域は、研究すれば差がつきやすいと思っています。1月がプラス決算になることをお祈りしています!
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
ドラゴンさんはランキングの白猫競馬は購入してますか?
今朝、かなり後向きなお知らせが配信されました。
今日からの予想に乗り続けるのか迷ってしまう内容です。
そろそろ当たりがと思っていただけに迷います。
もし購入されているならご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。
お問い合わせ有難うございます。
競馬予想は的中率を見るのが第1と考えています。
・的中率低い → 穴馬券を多く購入しており、突発的な高配当で回収率がふくれており、購入後の再現が難しいことが多い。
・的中率高い → 単複ワイドあたりを多く購入しており、目だった高配当がないが、購入後の再現性が高い。
白猫競馬さんは、2018~2019年に2年連続大幅プラス決算を記録していますが、両年とも的中率が2割台です。そのため、記事内に推奨度Cを付したように、自身でも購入は現在のところ見送っております。
的中率は、最低でも3割欲しく、できれば4割欲しいです。
白猫競馬さんは、思い切った低位人気の馬を軸とした3連複だと思いますので、軸が来ないリスクと、軸が来ても最大20点程度の3連複が引っかからない2重のリスクがあるはずです。
的中率実績と、この辺のリスクを加味すると、かなりの連敗数に耐える必要があると思います。
現在10連敗中のようですが、過去にも10連敗は何度もあり、やや追い上げが入っていることも踏まえつつ、15連敗程度(2か月前後)に耐える資金の準備が必要かと思います。
白猫競馬さんは、ロジックを公開されていないのですが、もしロジックを持っているようなら、安易にそれを変えないかどうかがポイントで、変えなければ、15レース(2か月程度)待てば的中になるかと思います(確率計算上の推測です)。
1月18日に的中があるので、遅くとも3月末くらいまでには、理屈上は当たる可能性があります。
そのときには700%程度の回収率が見込まれるため、運よくポンポンと2つ引っかけると、15レース分の負けは回収できる算段です。
ただ、ある程度の資金の準備が必要で、2か月程度は待つ気構えが必要ですので、発行者さんと読者の方の信頼関係がカギになると思います。
予想はロジック(人の思考作業を余り入れない)で行っているかどうかは、発行者メッセージから尋ねてみても良いかも知れません。
ロジックが確かなら、再現性はありますので、待つ手もあります。
ただ、的中率低めで待つ期間が長いタイプのロジックは、本質的には、自分用に適しているとも思います(配信にはあまり適さないかも)。
長文ありがとうございます。
連敗は覚悟してましすのでそこであたふたしてるわけではないのです。
紹介文に2ヶ月購読してマイナス収支はありませんとあったのですが1,2月でマイナス収支だったので紹介文を訂正するようにとレジまぐから言われたそうです。
運営にクレームが入ったそうです。
なんで、ちょっと拗ねた感じのお知らせで今後は買い目だけ出すので金額は
自分で考えてください。と来ました。
つまりレジまぐの売りである信用できる収支報告とは無縁なものとなりました。
予想自体を真摯に行っていくのかどうかが心配で質問した次第です。
パワフルフレームを検討中ですのでまたご質問させて頂いくかもですが
よろしくお願いします。
白猫競馬、3月末までには当たると予想しましたが、3月9日に中京11Rの3連複7530円が的中となってますね。とりあえず、一安心ですね。
ありがとうございました。よかったです!
迷いましたがここで辞めるのは、さすがにないと思い続けました。
ドラゴンさんは競馬予想や商材にお詳しいとおもうのですが
ケーニィさんの商材は試された事ありますか?
自分は張り付きしなければいけないものとオッズ系の商品は避けています。
ケーニィ氏や古いですが簡単大回転など試した事があれば
ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
ケーニィさんのはノーマークですが、午前スタート、午後スタートの二部制で追い上げのため、最初のうちはある程度張りつくことは必要になりますね。ただ、理論を理解できれば、アレンジは可能かも知れません。
張りつくと言えば、ネクストフレーム(桜井さん)もデフォルトでの対象レースが多く、張りつき要素があります。ただ、購入者全員がもらえる裏ロジックと自分自身の絞りを入れれば、1日1~2鞍に抑えることも可能です。
両者とも、オッズと枠連を用いているのが面白いところです。
オッズは、想像以上に事実を言い当てますので、作戦として重要ですね。オッズについては、大口購入が締め切り直前にシフトし、時系列オッズが下火になっているため混同されますが、確定オッズは、それとは無関係に不滅のロジックだと思います。
面白いのは、オッズは軸馬を当てるよりは「ヒモ馬」「消し馬」を言い当てることが多いようです。
また桜井さんは、どこかで「的中率や資金回収のバランスがとりやすい」と話していた記憶があり、ケーニィさんも的中率のことを話しているようです。そのためあえて日の目の当たらない枠連を選んだのは共通しているところです。
桜井さんは、アンチ追い上げ派で、ケーニィさんは肯定派ですので、そこが差になるかも知れません。
こんにちは、メールで何度か問い合わせ(川本さんの重賞勝負など)をさせていただいてます。
今年になって数年ぶりにレジまぐの予想を購入し始めました。すると購入するメルマガが
ことごとく不調になりました。
今年始めに調子が良かった「川本さんの重賞勝負」「PAC-3」が読み始めると不調になり
月の回収率が急激に落ち現在も浮上してません。購読は辞めました。
1月から的中が3レース(おまけも2レースあり)あった白猫ですが回収率の計算で運営側に不満がありレジまぐを撤退して別の予想サイトで以前から予想してたみたいです。その白猫も
5月から先週まで22連敗中。先週は土日で購入金額も10万をかなり超えてます。
6月からベテランGPも始めると、コンスタントに的中があったようですが6月から先週まで
11連敗中。
そして7月から競馬ブラックとスター競馬を購入もそれぞれ10連敗と11連敗中。
つまり5月から54連敗中となってます。1年中、調子が良いわけはなく不調の時も、もちろん
あると思いますがそれにしても当たりません。
白猫、ベテラン、ブラック、スターはそれぞれ同じ別サイトでも予想しています。
そして全て追い上げです。
今年の年頭は、「今年は間違いなくプラスになる」と考えてましたがすでにもう取り返せな
いくらいの赤字になりました。
今週こそ、そろそろどれか的中するかと思うのですがどうなるでしょか。
ここまでうまくいかないとは思いませんでした。長文で失礼しました。
オッズコーさま
コメントありがとうございます。
あくまで私見ですが、できれば追い上げ式でない方が良いかと思います。追い上げずに、プラスにできるかどうかが、予想の見極めとなります。
また、軸馬等の選出と、券種に、ロジックがあり、その都度の人の判断が少ないことも重要です。
ロジックがないと、あと検証自体が出来ないので、改良のしようがありません。
さらに、券種が、馬連、3連複等の場合、偶然の高配当で、半年から年間単位でプラスになることがあります。
買い目自体は、馬連、3連複等が入ってきても良いのですが、予想者が複勝での研究歴を持っていたり、統計分母の必要数を理解していたりが必要です。
私見ですが、単勝のロジックで300程度の統計分母が必要です。
わかりやすく言うと、感覚に頼る部分があり、3連複等で実績を残しているメルマガだと、再現性が弱くなってしまう傾向があると思います。
なお、絶対ではありませんが、オッズを利用した予想は比較的安全だと思います。例えば、昨年は降級がなくなりましたので、ルールの変更による予想の乱れがあったかと思いますが、オッズを使っていれば、オッズ自体がその辺も含んだものとなりますので、安定します。
コーラ、オッズコーラです。
オッズは好きなんでオッズコーラなんです。オッズを用いた予想もいろいろ試しましたが
例えば一番人気の単勝オッズが3.0倍以下が対象レースでしたが締め切り前は対象レース
でしたが確定後は対象外になってたりしてその逆もあり的中レースを逃すなどいろいろ
でした。
オッズ予想で何かおすすめの予想はありますか?
オッズコーラさま、コメントありがとうございます。
お名前をミスしまして、大変失礼いたしました。
オッズなら桜井将司氏で間違いないと思います。
値段が数万ですので、完璧な理論までは公開してくれないと思いますが、本人はかなりやれる方だと思います。
PDFは、発売されても、オッズに影響が出るころには終売になりますので、次回待ちということになります。
(前回作→)http://xn--phrs97a6msr1mine3nx.jp/mail-magazine-sakurai-powerful-5223
完璧なものは非公開であるとしても、やり方のキモのようなところは、読み取ることができるので、
あとは自分で仮説を立てデータを取って、オリジナルの方法を編み出すのがおすすめです。
的中率4割程度の仮説なら、100レースくらいテストするとまずは足りると思います。
季節や年度による不適合がないよう、月や年度をバラしてテストすると良いです。
1つ目が完成するまでには、競馬の経験値にもよりますが、50~100時間くらいはかかると思います。
ただ、2つ目以降は、だいぶ早くできるようになります。
アンティグダ・バーブーダを見ましたが去年の12/24の的中ということですが
12/24は開催日ではないですがいつの的中なんですか?
今年の4月に32万馬券ということですが探しても見つかりませんがレジまぐ
ですよね?4月に32万馬券が的中でも4月の回収率は29%になるんですか?
確認をお願いします。
以下のように訂正しました。ご連絡ありがとうございます。
2019年12月の1515%回収の一発(12月14日阪神8R馬単568420円42点的中)による効果も確かに大きいですが、2020年5月に32万馬券を20点で当てたことで浮上。フロックではなかったということです。穴狙いで的中率28%は優秀です。
わかりました、ありがとうございました。
自分の確認不足かもしれませんがアンティグダは以前からランキングに入って
いましたっけ?急に入ってきたわけではないですよね。
あと先日、お伝えした連敗予想の白猫さんですが7月も全敗で5月から
26連敗になりました。さすがにそろそろ当たるかなと思うのですが。
的中時の予想配当も80万を超えています。パンク寸前?かもです。
初登場ではないかと思います。過去1年で集計すると、いきなり登場するメルマガはときどきあります。
追い上げ式を別枠にしたため、以前より、少し減ったかもしれません。トップ10常連のメルマガはほとんどないのが実情です。
ご自身でもちろん集計されるんですよね。
最新のランキングを更新後に先月のランキングが見れなくなるのでせめて
先月分だけでも残してもらえると比較できるのですが。
いきなり登場してかなりの好成績だとどうしても何か怪しく感じます。
レジまぐなのでごまかせないとは思いますが。
同じご意見が多ければ検討しますが、要するにサイト管理者を信用できるかできないかの問題です。サイト全体から、嘘を言う管理者かどうか判断いただくのが一番早いかと思います。
過去一年の回収率順に並べている。これだけのことですので、ミスはあってもごまかしようはないかと思います。
3位の「単勝一点一万円固定」というメルマガは9月以前も買われていたのでしょうか?
6月まで購入していたのですが・・・
コメントありがとうございます。
メルマガは、購入しているものもありますが、全て買うと月に10万円程度かかってしまいます。そのため、レジまぐに費用を払い、非公開の的中率、回収率等を入手し、さらに過去の配信や評判等を入念にリサーチしています。
「単勝一点一万円固定」について、最近の投資額は以下のようになっています。
11月 40000
10月 370000
2月 40000
1月 60000
12月 70000
3~9月は、買い目登録を休んでいたとのことで、レジまぐではこの方法は、とくに不正ではありません。
(予想は配信するが、レジまぐに買い目登録をせず、審査を受けない)
また、10月はレジまぐが禁止している投資金つり上げに見えますが、明細を見ると、1レース1万円の投資額は守られており、予想レース数を増やしたことがわかります。
そのため、不正には当たらないと判断し、数字通り3位掲載になっています。
もし、該当のメルマガについて、ご不審な点があれば、ぜひお知らせください。
コメントありがとうございました。
はじめまして
メルマガ『極券』を発行しているガリレオと申します。
メルマガを紹介して頂きありがとうございます。
マネードラゴン馬券塾さんに紹介してもらえるとはとても光栄です。
馬券攻略に於いてこちらのサイトは大変勉強させて頂きました。
これからも応援しています。
コメントありがとうございます。ページの趣旨から、回収率順の客観的な紹介とさせて頂いていますが、さらに成績が上がるようにお祈りしております。
毎月、ランキングは見てますが「負けない馬券戦略」は以前からご存知ですしたか?
成績がかなり良すぎだと思いますが。
いつもコメントありがとうございます。
「負けない馬券戦略」は、記憶が正しければ、今月初掲載かと思います。
ランキングは、90日以上の発行歴があるメルマガを、単純に回収率順に並べていますが、今月辺りから基準に引っかかってきたようです。
単勝式のみで、均等買いのメルマガですので、特別な問題はないように思います。
ご存知のようにメルマガは、1年から数年くらい好調でも、その後低迷期を迎えるものが多くあります。
「負けない馬券戦略」の場合は、専門的に計算すると、予想回数が300回ほど必要です。
現在97回予想されていますので、今後維持できるかどうかは、まだ断言はできない状況です。
(あくまでロジックをもとに、パターンで予想されており、予想法を頻繁に変更しないことが前提)
とはいえ、あと50回も予想が進めば、分母としては信頼できますので、夏前くらいには判断できるのではないかなと思います。
先月もそうでしたが、発行1年未満のメルマガをランキングに入れるのは
趣旨に反しませんか?
天才ハードラー、去年1年間買い続けて良かったです。最終的に年間で13万のプラスがありました。良いのを紹介していただきありがとうございました。
この筆者(パインフィールド氏)は他にもメルマガを配信されていますが、良いのはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。
競馬はなかなか奥が深く、ご紹介したものがずっと順調とは行きませんが、今回はお役に立てたようで何よりです。
天才ハードラー パインフィールドの障害レース予想と同じ発行者のメルマガを紹介します。
(1)1/3の順当な配当(月刊化メルマガ版)
2020年回収率99.5%・的中率15% 直近5カ月55、156、0、87、177%(2021年2月から新しい順)
(2)パインフィールドの全レース競馬予想
2020年回収率91.8%・的中率26% 直近5カ月107、55、197、107、100%(2021年2月から新しい順)
(3)天才パイン1/3ミックス(月刊メルマガ版)
2020年回収率112.3%・的中率14% 直近5カ月100、120、156、99、190%(2021年2月から新しい順)
(1)が全レース予想、(2)が穴予想、(3)は総合パック版です。
成績だけを見ると(3)が1番良く、1日5クラ前後、ワイド1点か単1点の予想です。
予想のほかに、全レースの推奨軸をコメント付きで紹介する号などもあり、かなり盛りだくさんです。
なお、(3)は一部障害の予想も入りますが、天才ハードラーのような詳細コメントはないようで、すみ分けができているようです。
6月の回収率間違っていませんでしょうか。7位の障害予想ですが今月マイナスだと思うのですがいかがですか?
アヴィさま
コメントありがとうございます。6月の回収率にミスがあり、訂正いたしました。
3年連続回収率120%オーバー!競馬AIの単勝予想
8/28.8/29の結果が反映されてないみたいですが、確認お願いします。
コメントありがとうございます。確認致しましたが、反映済みのようです。
135% 過去1年
109% 8月(29日までの時点)←28日までの誤りでした(追記)
318% 7月
222% 6月
87%
60%
再度、ご照合をお願い致します。
再度確認しましたが、反映されてないと思いますが
コメントありがとうございます。
手元の数値は以下のようになります。
毎月、最終日は編集の都合で間に合いませんので、土曜競馬までの集計です。ただ、8月は、日曜を入れても入れなくても109となっています。
135% 過去1年
109% 8月(28日までの時点)
318% 7月
222% 6月
87%
60%
お持ちの数値をアップ頂けると助かります。
2021年第1位の血統フェスティバルに関しては、2月に通常の掛け金とはかけ離れた額が投資されており、その中で9万円投資→71万4千円払戻というのがあります。
この2月の成績を除いて集計すると回収率73%程度になります。
このような予想をお勧めするのはちょっとどうかと思います。
コメントありがとうございます。後ほど、無理な資金配分ではないか、確認いたします。
血統フェスティバルについて過去1年間の数値を調査し、「注意点」として投資金が膨らんだ事実を記しました。ご指摘ありがとうございます。