Q 東京芝1800mの傾向と攻略法は?
筆者 AIとレース観察を学べる競馬メルマガを10年間継続。3年連続GⅠプラス。複勝1点の「絶対勝負レース」は今年8連続的中を含むプラス決算継続中。
(参考)府中牝馬S
・マスクトディーヴァ GⅠ未勝利も不運あり、狙いは先。追い切りはかなり?で前哨戦仕上げ。
・ブレイディヴェーグ 狙いは先。長欠明けで無理させることはない。
有利な外目の枠を引き上りが速い、シンティレーション、ルージュリナージュ、セントカメリアが割って入りそう。
(JRA公式サイト)
東京芝1800mの予想例
2023年の毎日王冠では、強力な上りの脚を持った馬が集まりました。
メンバーのなかで上りが速いのは、1シュネルマイスター、10ソングライン、8ジャスティンカフェ、6エルトンバローズです。
このなかで1番はゴチャつきやすい内枠のため不利になります。東京芝1800mは、初角までの距離が短いのに内枠が有利とは言えない珍しいコースです。8番は、脚質が追込で不利。馬なりの横山典騎手のため、まして不利と言えます。
直線だらけのこのコースを生かせる、上りが速い中・外枠の馬は、ソングライン、エルトンバローズだと言えます。
結果的にエルトンバローズが勝ち、進路を探すのに手間取ったソングライン(戸崎圭太騎手)が2着でした。
東京芝1800mの意外なデータ(回収率が高い)
- 1つめのコーナーまでの距離が短いのに内枠が有利ではない
- 上がりが速い馬にひと工夫でプラス決算が可能
- 仕上げはソコソコでもよい
1つめのコーナーまでの距離が短いのに内枠が有利ではない
枠 | 件数 | 複勝率 (%) | 回収率 (%) |
内枠 | 601 | 20.3 | 54.2 |
中枠 | 1415 | 24.5 | 69.4 |
外枠 | 845 | 23.1 | 68.1 |
1つめのコーナーまでの距離が短いコースは、内枠が有利です。
例えば、横断歩道で左が1枠、右が外枠とします。横断歩道を渡って、すぐに左へ行く人が多いとします。この場合、外枠の人は斜め横断で遅れがちになり、左の1枠の人はさっさと前へ進み、もう曲がり角です。
このように、1つめのコーナーまでの距離が短いコースは、内枠有利が基本なのですが、府中1800は、その後の直線部分が多過ぎ、中・外枠で大した距離損もなくもまれないことの優位性が上回ると言えます。
上がりが速い馬にひと工夫でプラス決算が可能
上がり | 件数 | 複勝率 (%) | 回収率 (%) |
速 | 52 | 57.7 | 121.3 |
府中芝1800が直線だらけのコースであり、不器用でも上りが速い大飛びの、ゴツいスポーツカーのような馬が上位に来ることは、中上級の競馬ファンなら理解しています。
そのため、上りの速い馬を買い続けるだけでは、ソコソコの払い戻しは受けられますが、資金は徐々に減ってゆきます。そこで、前走東京以外で負けた馬(大敗した馬を除く)に絞ると、上のように収支は浮いてきます。このような馬は、出馬表が汚れているため、中級の競馬ファンでも食指がわかないためです。
仕上げはソコソコでもよい
距離 | 件数 | 複勝率 (%) | 回収率 (%) |
1400 | 477 | 40.7 | 80.8 |
1600 | 616 | 44.2 | 85.7 |
1800 | 487 | 48.9 | 86.7 |
2000 | 358 | 50.8 | 91 |
2400 | 262 | 43.9 | 90.5 |
上のデータは、調教で好仕上げが記録された馬の東京コースでの成績です。芝1800でも仕上げは良いに越したことがありませんが、中長距離ほど究極の仕上げは必要ないようです。
JRAの馬券攻略は、メルマガ マネードラゴン馬券塾もご確認ください。
コメント